疲れやすくて、四肢が冷えやすく、尿量減少または多尿 で、ときに口渇がある次の諸症: 下肢痛、腰痛、しびれ、老人のかすみ目、かゆみ、排尿 困難、頻尿、むくみ。
本品1日量(18錠)中 日局ジオウ 5.0g 日局サンシュユ 3.0g 日局サンヤク 3.0g 日局タクシャ 3.0g 日局ブクリョウ 3.0g 日局ボタンピ 3.0g 日局ケイヒ 1.0g 日局ブシ末 1.0g
上記の混合生薬より抽出した日局八味地黄丸エキス5,200mgを含有する。
通常、成人1日18錠を2~3回に分割し、食前又は食間に経 口投与する。 なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。
●本剤の使用にあたっては、患者の証(体質・症状)を考慮して投与すること。なお、経過を十分に観察し、症状・所見の改善が認められない場合には、継続投与を避けること。
●他の漢方製剤等を併用する場合は、含有生薬の重複に注意し、ブシを含む製剤との併用には、特に注意すること。
●合併症・既往歴等のある患者
(1) 体力の充実している患者:副作用があらわれやすくなり、その症状が増強されるおそれがある。
(2) 暑がりでのぼせが強く赤ら顔の患者:心悸亢進、のぼせ、舌のしびれ、悪心等があらわれることがある。
(3) 著しく胃腸虚弱な患者:食欲不振、胃部不快感、悪心、嘔吐、腹痛、下痢、便秘等があらわれることがある。
(4)食欲不振、悪心、嘔吐のある患者:これらの症状が悪化するおそれがある。
●妊婦
妊婦又は妊娠している可能性のある女性には投与しないことが望ましい(本剤に含まれるボタンピにより流早産の危険性があり、またブシ末の副作用があらわれやすくなる)。
●授乳婦
治療上の有益性及び母乳栄養の有益性を考慮し、授乳の継続又は中止を検討すること。
●小児等
慎重に投与すること(本剤にはブシ末が含まれている)。
●高齢者
減量するなど注意すること(一般に生理機能が低下している)。
在后台系统设置->内容设置中设置该内容
在后台系统设置->内容设置中设置该内容